親子でHappyなトイトレ 4大秘訣

子育て

子育てしている殆どの親子が通る一大イベント、オムツ外しのトイレトレーニング。
通称トイトレ。
アメリカではPotty Training(ポッティートレーニング)と呼ばれています。

私も娘と一緒にトイトレの道を歩み、今では全く問題なく日常の生活を送っています。
トイトレに、というか子育て全般に言えることですが
正解もなければ、絶対もありません。

私自身も初めての子育てで、手探りで進めたトイトレでしたが
その過程で失敗もしながら様々な気付きがありました。

「なんとなく、そろそろ始めてみるか・・・」のその前に
是非チェックしていただきたい4大秘訣をご紹介します。

身体的成長を理解する

膀胱は十分に成長しているか

そもそもですが・・・
身体の機能的に十分におしっこを溜められる膀胱に成長しているのかは重要です。
どのくらいの頻度でどのくらいのおしっこが出ているのか
まずはオムツをよーくチェックしてみましょう。
寝る前に変えたオムツは朝起きるとどのくらい濡れているのか
昼間はどのくらいの時間オムツが濡れずに過ごしているのか。
いつしたかわからないくらい、ちょびちょびと頻繁にしている様子なら
もう少し溜められるようになってからでも良いかもしれません。

出ている感覚を理解しているか

ウンチが出る時は割とわかりやすく立ち止まったり
顔を赤らめたりする子は多いのではないでしょうか。
また匂いで親が判断することも容易です。

ではおしっこの場合はどうでしょう?
オムツを触ったり、下に下げようとするような仕草があれば
出た感覚がわかっているサインかもしれません。
だとしたらトイトレを始めるタイミングかも!

うちの娘は察知しているのかどうなのかものすごくわかりにくかったので
布パンツを履かせて漏れる感覚を体験させました。
洗濯物が増えたり、掃除をしなくてはいけなかったり一見大変に思えますが
出た後に「出た」と知らせる事ができるようになるのも一つのステップとして捉え
結果的に彼女にはこの方法が合っていたように思います。

子どもの気質を理解する

一人一人性格が違うように、
それぞれに合ったトイトレというものがあると思います。
好奇心旺盛な子は便座に登ること自体が楽しいかもしれません。
一方それが怖いと感じる子もいます。
また自分の排泄物を触ってみたい子もいるでしょうし
逆に潔癖な子もいます。

トイトレに限ったことではないですが
「楽だから」という親ファーストではなく
お子さんがどんなタイプかをよく理解することが大切です。
便座に直接付けるステップタイプの補助便座が良いのか、
それともオマルの方が安心して用を足せるのかなど、
子どもの気質を考慮した上でトイトレ用品を選んでいきましょう。
トイレで用を足す事自体に興味が持てるよう工夫するのも、
お子さんの趣味嗜好をよーく理解した上で準備したいものです。

無理のないスケジュールで進める

季節を選ぶ

真冬のトイレは大人でさえ用を足すのが億劫になるほど。
それは子どもも同じです。
生まれた月や成長具合にもよりますが
春先や夏にかけてスタートするのが個人的にオススメです。
失敗しちゃって濡れても寒くない!洗濯物が増えてもすぐ乾く!

ゆるめに目標を定める

いつまでに、どんな事ができるようになるのが理想か目標を立てましょう。
それは子どもにプレッシャーをかけるためではなく
あくまでも子どもの成長を一緒に喜ぶため。
ここでポイントなのは「ゆるめ」ということ。
まだ難しいかなと思った時はスパッと一度止めてみたって良いんです。

私は国をまたいだ引っ越しや諸手続きの為の一時帰国が度重なった際
トイレの環境が変わって嫌がる娘を見て一時中断期間を設けました。
そこで無理やり継続していたら、お互いうまく進められずストレスになり
逆にトイトレ完了まで長引いたかもしれません。
親子共に心の余裕を持って進めるって、意外と大事だったりします。

親として心を整える

漏らした時の処置に対して心の余裕が持てること

トレーニング中は汚してしまった場所の掃除、汚れた衣類の洗濯・・・
これ正直大変です。

では大変だと感じる事を少しでも軽減するにはどうしたらよいでしょう?

それは、汚してしまっても掃除が楽な環境に整えておく事。
汚れがひどい場合は捨てても良いものを用意しておく事。
大変な前提でいかに楽できるかを考えるのはとても大切。

親が精神的に安定していること

親が思っている以上に子は親の様子を敏感に察知しているものです。
子どもの失敗に対していちいちイライラしてしまうようであれば
それはお互いにとってストレスにしかなりません。
大きな成長ポイントだと思ってしっかり向き合える覚悟ができてから始めるで良いと思います。

他人と比べない!楽しむ心を忘れない!

どのくらいの期間でオムツを外せるのかは、かなり個人差があることです。
「お友達ができてるのに・・・」や
「なんでうちの子はまだできないの・・・」などと比較するだけ無駄!
それよりも失敗や成功、一つ一つを親子で楽しむのを忘れないで欲しいです。

以上、トイトレを始める前にチェックしていただきたい4大秘訣でした。
あなたと、あなたのお子さんのトイトレが上手くいきますように!

実際にやって良かったトイトレの具体例や
買って良かった物、結果不要だったものもご紹介予定です。
是非そちらもチェックしてください!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました